クリニックで働く看護師に必要なこと

看護師の働く主な職場は、大きく分けると入院機能のある病院か外来診療を行うクリニックになります。大きな病院とクリニックでは職場環境が全く異なるため、その必要とされるスキルも異なります。では、大きな病院とクリニックには、どのような違いがあるのでしょうか。

大きな病院では入院患者のバイタルの測定や投薬の管理、看護記録を書くといった仕事の他、食事介助や入浴介助など、患者の日常の介助が必要となります。介助などは、クリニックで働く際にはほとんど必要のないスキルと言えます。
また、夜勤や当直がないこともクリニックの特徴で、生活が不規則にならない利点があります。ただし院長と数人のスタッフしかいないクリニックでは、狭い人間関係に馴染まなければ働くのが辛くなることもあります。

クリニックで行われる医療行為は、医師の診察の介助やバイタルの測定、クリニックによっては点滴を刺したり、内服・注射薬の準備なども行われます。病院と比べてより医師の診療の補助といった意味合いが強くなります。
また専門のスタッフが揃っている病院と違ってクリニックでは診療行為のチェックをする人数が少ないため、一つ一つの医療行為に過誤が起こらないよう常に注意を払っておくことが大事です。そのため、クリニックで行われる医療行為についてはしっかりとした知識を各スタッフが持っておく必要があり、大きな病院よりもより実践的な看護知識が必要になります。

以上のことから、クリニックでは大きな病院などで働いた経験があり、ある程度のスキルと知識を持っている看護師の方が採用されやすいと言えるでしょう。